こまとブログ

大学1年のこまとです。浪人経験に基づいた記事や商品紹介をしたいと思っています。

【大学受験】名古屋大の物理15カ年は買うべき?いつからやる?徹底解説します

f:id:komatokun:20210831031920p:plain

みなさんこんにちは、こまとです。

 

2021年度の名大前期試験で物理8割以上を取った私が名古屋大の物理15カ年について徹底解説したいと思います。

 

【目次】

名古屋大の物理15カ年の内容  

 

まずは内容について紹介します。

 

本書は2006〜2020年度の前期日程15カ年分の過去問を収載されています。

 

気をつけて欲しいところが最新の2021年度の問題が収録されていないところです。

 

ただし、「名大物理 過去問」と調べれば最新のものは無料で手に入りますし、こちらの所謂「名大の赤本2022年度版」には2021年度の問題が収録されているので安心してください。

 

名古屋大学(理系) 情報〈自然情報、コンピュータ科〉・理・医・工・農学部 (2022年版大学入試シリーズ) [ 教学社編集部 ]

価格:2,310円
(2021/8/29 16:38時点)
感想(0件)

 

本書では、15カ年計45題を分野別に分け、問題の特徴がわかりやすいよう、さらに項目ごとに分類して配列しています。

 

各問題の末尾に付した「テーマ」では、解法の補足説明や、問題と関連する発展的な話題についてもふれています。

 

このテーマは「生徒と談笑しながら問題を振り返るスタンス」で書かれており、これを読むことで問題の吸収率が上がると思います。

 

私が実際に読んで良いなと思った点は

傾向と対策の充実→名大物理の特徴や勉強の仕方など有益な情報が詰まっている

問題の質が高い→一部捨て問を除き流石は名大の問題、質が高い上に1つの問題から学べることが多い

解答解説がわかりやすい→先にも出てきた「名大の赤本」に載っている解答解説より本書の方が丁寧に書かれている

テーマが優秀→読みやすい上に痒いところに手が届くような補足説明がある

 

以上が名古屋大の物理15カ年の内容でした。

 

名古屋大の物理15カ年の使い方  

 

当たり前ですが名大物理は難しいです。傾向を知るために数年分解くのは良いと思いますが「名問の森」や「重要問題集」レベルの問題集をある程度仕上げてから過去問メインで勉強しましょう。

 

11月が終わるまでには名問の森レベルを仕上げておくと共通テストが終わってから過去問演習に割ける時間が多くなると思います。

 

共通テストが終わってから名大入試まで約40日しかありません。また、私大や国立後期の勉強もあるので10年分+苦手な単元をマスターする感覚で良いと思います。

 

全部浅くやるぐらいなら問題数を絞って復習までできるように調整しましょう。

 

おすすめの使い方を 紹介します。

①時間を測って解く

②時間は超えても良いが解けるところまで解く

③解答解説をじっくり読む

④テーマを読み理解を深める

⑤解いた問題の横に日付を書き完璧に解けたら○、なんとなく解けたら△、間違ったら×の印をつける

⑥△と×が無くなるまで復習する

 

1つの参考にしてください。とりあえず復習だけはしっかりやりましょう。

 

過去問を解く上で必ず意識しなければいけないことがあります。

それは捨て問の見極めです。

 

この捨て問の見極めが生死を分けます。「なんかヤバそう」という感覚は問題演習をこなさないと養うことが出来ません。

 

みんなが解けない問題は無理して解かなくても良いです。化学もあるので挽回の余地は十分あります。

 

実際、2020年度(物理が超難化した年)は早々に物理を捨て化学で稼いだ人が合格しているというデータがあります。

 

まとめ  

 

名古屋大の物理15カ年がなかった時代の名大受験生は東北大や阪大の過去問を使って問題演習をしている人が多かったです。私からするととても羨ましいです...

 

名大物理の対策にはやはり名大の過去問が一番です。やらない手はないですね。

 

理科を得点源にできる受験生は強いです。十分に対策して名大入試を迎えましょう。

応援しています!

 

名古屋大の物理15カ年 (難関校過去問シリーズ) [ 教学社編集部 ]

価格:2,530円
(2021/8/31 02:15時点)
感想(0件)

 

こちらも参考にしてみてください↓ 3分で読めます。 

komatokun.hatenablog.com